本文へ移動
新 卒・中 途  採 用 情 報
私たちは
北海道釧路市にて
安全で豊かな
循環型社会の創造に
取り組んでいます
Work that enriches people's lives.
私たちからのメッセージ
OUR MESSAGE
弊社は畜産廃棄物処理、油脂製造設備機器の製作、平たく説明すると家畜や魚などの不要になった部分を適切に処理する機械製造のプロとして、それぞれが任された役割を担いながら仕事に取り組んでいます。

これから初めて働く方も、社会経験のあるベテランの方も、釧路技研でなら「自分にもできることがあった!!」と、きっと思ってもらえると信じています。循環型社会にかかせない環境保護や資源の有効活用に重要な役割を果たしたい、なにより北海道が好き、釧路が好き、ここ釧路技研で仕事をしてみたいと思うあなたを私たちは心よりお待ちしております。応募の如何にかかわらず見学も大歓迎です。実際に雰囲気を確かめてからじっくり次のステップをお決めください。
働く環境について
WORK ENVIRONMENT
明るくのびのびした職場
釧路技研株式会社は社員同士が自由闊達に教えあい、学びあう職場です。仕事について先輩社員が丁寧に、時には冗談も飛び交いながら根気強くレクチャー してくれるので、未経験の皆さんも安心してとけ込めるでしょう。
ワークライフバランスを意識した取り組み
どの企業もそうですが、社員の生活環境というのは時代ごとに変化していると思います。弊社でも働き方の制度を日々見直し、今後もより良い職場環境構築を目指しております。2020年から5年間の平均離職率は9%と厚生労働省発表の2023年度平均離職率15.4%を大きく下回っています。
先輩社員の声
INTERVIEW
2021年4月入社 新卒採用 製造部所属
学ぶことはやりがいにつながること
工業高校の工業化学科で学びましたが、モノづくりが好きでこの会社を選びました。自分が製作した機器が様々な場所で役に立っているのはとても嬉しいです。社会人になって色々なことを覚えたり学んだりすることは、やりがいにつながっているのだと実感しています。休暇も取得しやすいですし、ライブが好きなので札幌や東京まで行ったりなどして充実した休日を過ごせています。釧路技研は全国にまたがっての仕事ですので、出先でのオフタイムもいろいろなものが見れたり、ご当地のグルメを食べるのも楽しいです。釧路を離れて進学・就職したいと希望する方も多いかと思いますが、住み慣れた釧路に暮らしながら時々釧路以外の各地を体験できるというこの仕事のスタイル。自分は満足しています。

2021年8月入社 中途採用 設計部所属
仕事と余暇とのバランスは大切です
設計の仕事はたとえて言うならプラモデルなどを作っていく感覚。それが好きな方、興味がある方には特に向いていると思います。この会社では作図にとどまることなく、実際に完成した製品の納品先に出向いて設置完了まで見届けるシーンもあります。大きなプラント現場にて納品が終了した時の達成感もまた、この仕事の醍醐味です。釧路技研に中途入社して最初に感じたのは職場の雰囲気というか、居心地の良さです。最初は不安でしたが、周りの先輩たちが気さくで楽しい方ばかりなので、すぐに馴染むことができました。前職ではなかなか休みも取りづらい感じもありましたが、ここでは柔軟に有給を設定できます。自分の場合は休日を迎えるまで集中してきっちり仕事を済ませ、余暇を思いっきり楽しんでいます。地元の新卒の方はもとより、UIJターンの方にも是非エントリーしてみてはと伝えたいです。
女性のご応募、ご活躍も期待しております
製造業は男性専任という概念はもう古い時代のものです。仕事内容にご興味いただければ、弊社では設計部・製造部・工事案件営業ともに女性の採用もいたしております。随時、見学や応募を受け付けております。是非いつでもお問合せ、ご質問ください。
代表取締役社長 齋藤 貢より
【機械設計って、ちょっと渋い。でも、だからこそカッコいい】
現場の課題を聞き、機械を一から考え、チームと連携してカタチにしていく。モノづくりの面白さを、まるごと味わえる仕事です。 
【設計部】製作の図面ご紹介(事例)
外食産業及び学校給食、ホテル等の食品残渣を有機性資源として
価値の高い飼料を製造する実験プラントになります。

(バッチ式,処理能力50kg/時間)
平成14年10月連続式に変更  平成15年3月より給餌試験開始

クライアント名 / 食品配給センター


食品廃棄物再資源化システム実験機フローシート

食品廃棄物再資源化システム実験機フローシート
【製造部】製作の機器ご紹介(事例)
畜産副産物処理ミキサー

肉骨粉を混合する設備機器の製作です。
撹拌槽と内部で回転するスクリューを組み合わせて完成です。

クライアント名 / 飼料製作事業所


撹拌ミキサー

Web面談のご案内

遠方の方は当社へご来社いただくことなく、お手持ちのパソコンやモバイル端末を使ってWeb面接を受けていただくことが可能です。
(ZoomまたはMicrosoftTeamsにて)

2026年ご卒業予定の方はこちらから

マイナビ2026
クリックしてマイナビからエントリー出来ます
募集中の職種
JOB LIST
選考フロー
FLOW

通常選考

Step1. 見学
弊社ではより良いマッチングを目指すため見学をお勧めしております。応募する、しないは自由です。まず職場の雰囲気や仕事の感じを確かめるのはいかがでしょうか?その後じっくり検討していただければと思います。もちろん見学をスキップしてStep2の応募からでも構いません。
Step2. 応募
希望職種の募集要項をご確認のうえ、応募フォームまたはお電話にてご応募ください。
確認・ご連絡後、履歴書を郵送していただきます。
Step3. 書類
           選考
履歴書を拝見させていただき、面接に向けて問題なければ、
メールまたは電話で日程等ご相談させていただきます。
Step4. 面接
弊社取締役、担当部署長、総務担当が応対し、30分~40分程度の面接をおこないます。
結果は後日メールまたは電話でご連絡します。 
Step5. 内定
合格された方には入社日などの条件についてご相談させていただきます。
同時に事務手続きのご案内をしますので、入社日までにご準備ください。
中途採用の場合は健康診断も受診していただきます。

マイナビエントリーご利用の場合

                       マイナビエントリーへ⇒マイナビ2026
企業情報
COMPANY INFORMATION
当社に関する詳しい情報は、会社案内をご覧ください。
TEL. 0154-51-4427
受付時間/平日 8:00~17:00(土曜・日曜・祝日休み)